2025.06.30

わたしは派遣期間を含め、三輝の機械部に入社して1年が経ったところ。まだまだ覚えることが多く、2024年は一つひとつの仕事のノウハウを習得するための1年だったと思います。
三輝に務めるまでに、少量生産部品や試作部品における加工に携わったことががあるので、加工途中に起こり得る問題点や、できあがった製品を評価する目利きはあると自負しています。その知識や経験を、これから三輝で活かしていければいいですね。
逆にウィークポイントだと感じるのは、作業をする上で細かい部分にこだわりすぎてしまうところ。些細なことが気になってしまい、結果的に作業スピードが上がりません。今後は「速さ」を意識し、いま感じている課題を解決できるようにいろいろと模索したいと考えています。
正確に、そしてスピーディーに。個々のパフォーマンスが、売上にも直結します。
休みの日は、基本的にはだらけてばかりで、正直、自慢できるような過ごし方はできていません。ただしそれを無理に改善しようとすると、ストレスになってしまいます。50年も生きてきたので、自分ができることとできないことはきちんと把握しているつもり。苦手なことは他の人に頼みながら、自分自身にプレッシャーを与えないように過ごすことを意識しています。
現在は、より多くの機械を扱えるようになることを目標に、日々の仕事に向き合っています。個々に使える機械が増えれば、チームとしてシフトを組みやすくなり、今以上に業務を円滑に進めることができるはず。また同時に、機械部の一員として騒音や喚起などの問題についても、改善に向けて仲間たちと協力しながら取り組んでいきたいです。
会社の福利厚生をひとつ追加するのであれば、1階工場へのウォーターサーバー設置を提案します。もちろん置き場所は検討が必要ですが、特に夏場は1階は熱くなるので、手軽に水分補給ができれば、健康面でも効率面でもメリットが大きいと感じています。
無理をせず、しかしながら健康的な生活を。日々の心がけを大切にします。
5年後には私は50台半ば。気を抜くと不健康な体になり、生活もだらけがちになってしまうので、とにかくストレスを溜めずに、健康で文化的な生活を送っていたいですね。
<阿部社長からひと言>
派遣から正社員登用になった三輝では数少ない人財。そして「CAD検」保有している数少ない実力者。まだ入社間もないですが、既に貴重な戦力として成長しています。今後の活躍に大いに期待しています!
モテたいなら、やっぱ筋肉っしょ!