2025.08.15

私は三輝に入社して6年目。総務部として、会社の経理や人事、経理など幅広い業務に携わっています。数少ない総務部の要員として、体調やご家族のことも含めて従業員一人ひとりの状況を把握しながら、激励し、声をかけ、相談に乗るなど、さまざまなカタチで寄り添ってきました。また従業員になにかを伝えたり、書類を渡す際には、そのままではなく、少しでも分かりやすいカタチに自分なりに調整をしたり、パートさんにタイムシートを渡す際には必ず手書きでメッセージを書いたりと、皆さんがモチベーションを高く仕事に臨めるように、努めてきました。
また社内だけではなく、例えば従業員の健康診断で使うクリニックや、求人関係の企業などとの交渉も私の担当領域で、いずれも大幅な金額の値引きに成功しています。また助成金関係の書類作成に挑んだ際には、もともとは「絶対に自分にはキャパオーバーだ」と感じたのですが、「なんとしても!」という思いでやりきりました。
担当する領域も、量も多く、幅広く会社の成長を支えています。
皆さんの業務が円滑に進行するためによりいっそう推進したいことがたくさんあります。まずは「5S活動」の徹底です。社内がきれいで、より良い導線が確保できるように突き詰めていきたいと思います。また勤怠管理における申請用紙などもろもろの改善、助成金に関する勉強などに力を入れて、、幅広い角度で会社に貢献するつもりです。
これからさらに事業を活性化させるためには、在庫の管理などに専用のシステムを導入すべきではないかと感じています。そうすることで業務の時間短縮や見える化が叶い、また会社の状況や課題などを把握できることで、結果的に従業員みんなが同じ方向へと進んでいくと思います。
福利厚生に何か追加するのであれば、「10年表彰、20年表彰、30年表彰……」といったかたちで、永続勤務の従業員に対する特別休暇や旅行券などはどうでしょうか。それがあれば、みんながそこに向かって長く頑張ると思います。
「永続勤務表彰で、どこに行きたい?」なんて会話も弾みそう。
これから意識したいことは、健康の維持、そして健康診断の数値を改善に努め、今よりもさらに従業員の皆さんが、どんなことでも相談できるような人格・人柄を目指していきたいです。
<阿部社長からひと言>
三輝初めての総務担当者。仕事に対してのこだわりや責任感が強く、いつも遅くまで残って仕事をやってくれて感謝です! 三輝にはなくてはならない存在です! これからも引き続き宜しくお願いします!
モテたいなら、やっぱ筋肉っしょ!