2025.08.28

私は三輝で勤めて9年目。現在は品質保証部に所属しており、文字通り、製品の品質の向上のために、書類の整備を中心に注力しています。特に意識しているのは、誰が見てもきちんと内容が伝わる書類・図面を整備すること。品質の向上を通して、利益を高め、対外的な信頼を継続し、さらにこれまでに得てきた知識や経験を後進に伝えることで、会社に貢献していきたいです。
自分の中でいま改善したいのは、言われてから行動してしまう“受け身”の姿勢です。そこから脱却して、自ら率先して仕事に向き合えるように自分を変えていきたいと思います。
自ら能動的に動けるよう、自己改革に努めています。
三輝がいま以上に発展していくために必要なのは、社員みんなが常に新しいものへの意識を持つこと。あとは従業員同士のコミュニケーションをよくして、情報共有を頻繁にすることだと思います。それぞれに持っている情報や知識、考えていることなどを共有しあうことで、会社全体が同じ方向を目指せるようになるのではないでしょうか。
その実現に向けて、従業員同士の飲食に関しては、補助が出るという制度があってもいいかもしれません。
会社のサポートがあれば、社員同士の交流もより活性化されるかもしれません。
今後は、まず健康に働けていること、そして周りのスタッフから信頼してもらうことを意識して、日々の業務に取り組んでいきたいと思います。
<阿部社長からひと言>
三輝の品質管理として入社から頑張って働いてもらっております! 少々、引っ込み思案で、大きく自分を表現したりすることが苦手な性格ではありますが、これからはどんどん吸収して会社の品質管理に大きく貢献すると信じています。これからの活躍に大いに期待しております!
モテたいなら、やっぱ筋肉っしょ!